2013.01.29

空き巣からお家を守る”防犯ガラス” ラミセーフセキュリティ

『防犯ガラス』の入替え工事にご訪問させて頂きました。
空き巣被害 空き巣被害
先日空き巣に窓ガラスを割られてしまったお客様。
幸いお家の中で飼っている犬のおかげで、
被害は窓ガラスを割られただけで済んだようです。
空き巣被害
樹木や塀などで道路から窓が隠れてしまうと、
そこは空き巣にとって”狙いやすい窓”になってしまいます。
防犯ガラス
2枚のガラスの間に強靭な中間膜を挟みこんだ『防犯ガラス』。
中間膜が空き巣の手口である「こじ破り」や「打ち破り」に効果があります。
防犯ガラス 防犯ガラス
この『防犯ガラス』に貼ってあるステッカーが目立つことで抑止効果があります。
補助カギ
さらに”補助カギ”を付けることで、万が一ガラスを破られても、
“補助カギ”でさらに時間を稼ぐことが出来ます。
空き巣が嫌がるのが、「侵入に時間がかかること」。
5分以内に侵入できなければ諦めるというデータがあります。
空き巣対策には『防犯ガラス』がとても有効です。
被害に遭う前に「お家を守る窓」にしませんか。

2013.01.22

寒さ、結露対策はお部屋に応じて使い分け!スペーシアとまどまど施工例

『スペーシア』と『内窓』(旭硝子まどまど)の工事にご訪問させて頂きました。
『スペーシア』と『内窓』両方とも窓の寒さ対策、結露対策に効果があります。
スペーシア
『スペーシア』の特徴としてガラスのみの交換が可能なので、
今のサッシをそのまま使用できます。
そのため、使い勝手も見た目もほぼ今まで通りです。
しかし、窓ガラスの結露、寒さは無くなるけれど、
サッシ自体には結露が出てしまいます。
旭硝子まどまど
一方の『内窓』は既存の窓の木枠に樹脂製の窓を取付けます。
気密性の高い『内窓』は窓全体を塞ぐ形になるので、
断熱性の効果は高く、防音性の効果もあります。
既存窓の内側に取り付けるため、窓を開閉する際は
内窓と外窓の2回の開閉が必要です。
スペーシア 旭硝子まどまど
『スペーシア』『内窓』それぞれに利点、弱点があります。
出入り、開け閉めの多い窓には『スペーシア』。
あまり開け閉めが無い窓には『内窓』を設置。
どちらかに統一しなくてもお部屋の状況によって選択できます。
丸正屋ではお客様の寒さ、結露状況によって製品をご案内しています。
寒さ、結露のご相談はお任せください。

2013.01.19

高断熱真空ガラス『スペーシア』マンションでも交換できます

真空ガラス『スペーシア』の入替え工事にご訪問させて頂きました。
先日に降った雪がまだ地面に多く残っています。
そのせいか、寒さをよりいっそう感じる気がします。
真空ガラス『スペーシア』
真空ガラス『スペーシア』は断熱性能が非常に高いガラスです。
2枚のガラスの間の真空層が外気温の寒さの侵入を防ぎます。
暖房器具で暖まったお部屋の暖かさは外へ逃がしません。
“熱還流率”という熱の伝えやすさを表す数値をみると、
『スペーシア』は1枚ガラスの約4倍、一般複層ガラスの約2倍もの性能があります。
真空ガラス『スペーシア』
冬の寒さの原因は”窓”。
“窓”を断熱することで寒さを防ぐことが出来ます。
『スペーシア』は今のサッシをそのままで、ガラスのみの入替えが可能です。
工事も短時間で完了します。
真空ガラス『スペーシア』
高断熱真空ガラス『スペーシア』で冬の寒さを解消しませんか。
『スペーシア』のことでしたら丸正屋へお任せください。

2013.01.08

防音対策に「内窓」 まどまどは高性能タイプです(合わせガラス構成)

「内窓」の設置工事にご訪問させて頂きました。
防音対策に効果があるのは「内窓」です。
P1020063.JPG
既存の窓の内側に樹脂製の「内窓」を設置することによって、
ガラスの厚みしか無い窓を壁と同等の厚みになります。
厚みを出すことで窓から入る音の侵入を遮ります。

角部屋のお部屋は2面から音が入ってきてしまいます。
そこの部分の窓に「内窓」を取付けることは効果が高いです。

今回設置した「内窓」は旭硝子の”まどまど”です。
“まどまど”はアルミと樹脂で構成されている「内窓」です。
カラーも4色あり取付ける窓枠に合う色合いになってます。
ガラスメーカーの「内窓」で取付ける目的に応じてガラスを選択出来ます。

弊社おススメの旭硝子の”まどまど”は防音効果、断熱効果に
優れた気密性の高い「内窓」です。
“まどまど”のご相談は丸正屋へお任せください。

2013.01.01

明けましておめでとうございます!!

明けましておめでとうございます。
今年も丁寧な施工でお客様に喜んで頂ける工事をしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
P102006.JPG
昨年まで行っていた「住宅エコポイント」により『窓』への関心が高くなりました。
ガラスの交換や内窓の設置で省エネ、エコの『窓』に換えると
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
快適な生活は『窓』にあると言っても過言ではありません。
今年は省エネ、エコな『窓』に換えてみませんか。
『窓』に関することは丸正屋へお任せください。

2012.12.14

寝室は寒さに敏感 真空ガラススペーシアおすすめの場所です

真空カラス『スペーシア』の入替え工事にご訪問させて頂きました。
ベッドの脇や上に窓があると寒くて寝つけなかったり、
夜中に起きてしまうこともあります。
窓から入ってくる冷気は冬の季節の大敵です。
寒さを防ぐには「窓の断熱」が重要です。
真空ガラス『スペーシア』
「窓の断熱」は2通り。
1つは”内窓”の設置。
もう1つが”ガラス交換”です。
その”ガラス交換”で最も効果のあるガラスが『スペーシア』です。
真空ガラス『スペーシア』
2枚のガラスの間の真空層が外の寒さの侵入を抑え、
室外側のガラスのLow-E膜がお部屋の暖かさを逃がしません。
真空ガラス『スペーシア』
『スペーシア』は今お使いのサッシはそのまま、
ガラスのみの交換が可能です。
戸建てなもちろん、マンションにも対応出来ます。
寝室の寒さ対策に『スペーシア』はいかがですか。
丁寧工事、経験豊富な丸正屋へ是非ご相談ください。

2012.12.03

網無し防火ガラス”パイロクリア”と”マイボーカ” ご相談が増えています

『パイロクリア』の入替え工事にご訪問させて頂きました。
『パイロクリア』は日本板硝子製の”網無し防火ガラス”です。
“防火ガラス”とは網入り(鉄線、ワイヤー)のガラスのことです。
防火ガラス熱割れ 防火ガラス熱割れ
網の入っている”防火ガラス”は「サビ割れ」や「熱割れ」といった
自然割れを起こしてしまいます。
“防火ガラス”の嵌っている窓には自然割れを避けるためといって、
普通の”網無し”のガラスを入替えてしまうことは出来ません。
“防火ガラス”の嵌っている窓は『消防法』の規定により、
“防火ガラス”である”網入り”のガラスが使われています。

“網入り”のガラスは網が入っているため視界を遮ってしまいますし、
「サビ割れ」「熱割れ」といった自然割れも起こしてしまうガラスです。
“網入り防火ガラス”特有の現象を無くしてくれるのが『パイロクリア』です。
『パイロクリア』は”網無しの防火ガラス”です。
網無しの防火ガラスは『耐熱強化ガラス』といい、
同厚1枚ガラスの6倍以上の強度があり、網が無いので「サビ割れ」は無く、
「熱割れ」もほぼありません。

何度も割れてしまっている箇所や外の景色を楽しみたい方には
『耐熱強化ガラス』がおススメです。
マンションやアパートのオーナー様も是非ご検討してみてはいかがでしょうか。
ご相談、お問い合わせは丸正屋へお任せください。

2012.11.27

TVで真空ガラス「スペーシア」のCM放送してます。

真空ガラス「スペーシア」TVCMが放送されています。
“結露””遮熱””断熱”それぞれの「スペーシア」の性能を1枚ガラスと比較した実験です。
「スペーシア」の特性が良く分かると思います。
真空ガラス「スペーシア」
冬の寒さ、結露には抜群の効果のある「真空ガラススペーシア」がおススメです。
今の時期は、丸正屋でも毎日のように工事を行っている人気のガラス製品です。
断熱ガラスとしての、性能の違いは、
エコ窓ランキングのページで比較されてみて下さい。

2012.11.20

真空ガラス『スペーシア』の季節です。

真空ガラス『スペーシア』の入替え工事にご訪問させて頂きました。
寒くなってくるとご相談、お問い合わせが多くなる『スペーシア』。
お部屋の寒さの原因は”窓”です!!
寒さの元である”窓”の断熱性を高めることで、
冬でも快適なお部屋に変わります。
真空ガラス『スペーシア』 真空ガラス『スペーシア』
先日サッシメンテナンスにご訪問させて頂いたときに、
寒さにお悩みとのご相談頂き、『スペーシア』をご案内致しました。
『スペーシア』の断熱性能は1枚ガラスの約4倍!!
窓ガラスの結露解消に、最も効果のあるガラスといえます。
外の冷気はお部屋に入らず、暖房で温まったお部屋の温度を維持します。
真空ガラス『スペーシア』
冬の寒さ対策には『スペーシア』がおススメです。
『スペーシア』のお問い合わせは丁寧施工、経験豊富な丸正屋へお任せください。

2012.11.05

上げ下げ窓のサッシ修理 部品交換で直りました!

上げ下げ窓の修理にご訪問させて頂きました。
上げ下げ窓は引違い窓を90度回転させた見た目です。
窓を開けるときはその名の通り障子を持ち上げるので、
嵌っているガラスの重さを感じます。
開閉の際、部品に負荷がかかりやすく、不具合を起こしやすい窓の1つです。
お客様からは窓が動かなくなったとのことで、
お伺いしましたところ、やはり部品が壊れてしまっていました。
上げ下げ窓の修理 上げ下げ窓の修理
持ち上げて開けるので部品が壊れてしまっていると、
引っかかって開閉出来なくなってしまいます。
上げ下げ窓の修理 上げ下げ窓の修理
上げ下げ窓の修理上げ下げ窓の修理
引違い窓が動かなくなった場合、戸車を交換すれば元の通り開閉できますが、
上げ下げ窓の場合、開閉に必要な部品が多数付いています。
そのため不具合が起きた場合も交換箇所が多くなってしまいます。
上げ下げ窓の修理
ガラス修理はもちろん窓の不具合も丸正屋へお任せください。

« Previous | Next »

copyright © 丸正屋 all right reserved.