2012.05.21

築42年の戸車交換工事 丸正屋は戸車交換のプロです

戸車の交換工事にご訪問させて頂きました。
アパートのオーナー様からのご依頼です。
お伺いしたアパートは築42年。
42年ともなるとまだメーカーに在庫があるのか不安でしたが調査いたしました。
戸車の交換工事 戸車の交換工事
今の戸車は通常、本体部分がステンレス製で、
車輪部分が樹脂で構成されているのですが、この窓の戸車はほぼ樹脂製でした。
1窓に4個付いている戸車の半分の2個は車輪部分がありませんでした。
戸車の交換工事
少し時間は掛かりましたが、同じ戸車を見つけることが出来ました。
純正戸車ではないものを入れてしまうと、大きさが合わないので強引に嵌ってあったり、
建付けの調整が出来ず隙間ができてしまったり、不具合が起きてしまいます。
しかし、同じ戸車を入替えてあげればこのような不具合は起きませんし、
その後も永く安心してお使い頂けます。
窓の動きの悪さは戸車に原因があることがほとんどです。
新しい戸車で快適な窓にしませんか。

2012.05.01

「復興支援・住宅エコポイント」予約制度開始!!

本日より「復興支援・住宅エコポイント」の予約制度が開始されました。
4月30日までは工事が完了していれば申請が可能でした。
予約制度は今までのように工事が完了して申請される前に
発行されるポイント分を確保するものです。
昨年実施されていた「住宅エコポイント」では
H23年12月末までの工事が対象でしたが、
申請者が多かったため、期間が7月末までに短縮されました。
今回の予約制度は事前に申請ポイント数を把握するものと思われます。
予約申込者数が多く、予算をオーバーするようですと、
予定しているH24年10月31日までの対象期間が短縮されることもあると思います。
エコガラスマーク 真空ガラス・スペーシア
内窓旭硝子まどまど
エコガラス、真空ガラス・スペーシアへの交換、内窓の設置が
「復興支援・住宅エコポイント」の対象工事となっています。
今年の夏も昨年のように節電は必要になると思います。
厚さ対策、省エネに効果のある窓に変えませんか。

2012.04.28

ペアガラス割れ替え工事 日本板硝子ペアマルチ

ペアガラスの割れ替え工事にご訪問させて頂きました。
ペアガラス割れ替え工事施工前 ペアガラス割れ替え工事施工前
一戸建てにお住いのお客様でした。
先日の強風の際に物干し竿が落下してガラスが割れてしまったそうです。
ペアガラスは2枚のガラスの間に空気層のある二重構造です。
1枚ガラスと違い、作成をメーカーに依頼するオーダー製品のガラスです。
ペアガラス割れ替え工事施工中
そのため、工事のごお訪問は2回。
1度目にガラスの構成と寸法の調査にご訪問させて頂き、
2度目のご訪問で入れ替える工事を行います。
オーダー製品のため納期が10日から2週間程度掛かります。
ペアガラス割れ替え工事施工後 ペアガラス割れ替え工事施工後
オーダー製品はペアガラスの他にも合わせガラスや強化ガラス、
テーブルトップや引き手の付いたガラス引き戸などの加工品があります。
丸正屋では様々なガラスを取り扱っております。
ガラスのことなら丸正屋へお任せください。

2012.04.20

戸車と網戸の交換工事 これで今後も末永く快適に使えます

サッシメンテナンス工事にご訪問させて頂きました。
お客様のお宅の窓は”1間半(イッケンハン)”もある幅が広い窓でした。
“1間”は約180㎝です。
“1間半”なので、2mちょっとある窓になります。
新しい家ではあまり見ませんが、
古い家ですと、1間半の幅の窓はよくあります。
戸車交換工事 戸車交換工事
戸車は割れてしまっていて、片方の窓は動かない状態でした。
幅が広い上に網入りガラスが嵌っていると、
戸車が壊れてしまっていては窓を開けるのも大変です。
戸車交換工事 戸車交換工事
交換する戸車はメーカー純正の戸車です。
汎用戸車では取り付けや耐荷重性能に問題があるため、
丸正屋での戸車交換工事はメーカー純正品を使用しています。
網戸新規取り付け工事網戸新規取り付け工事
戸車交換工事と併せて網戸の新規作成もご依頼頂きました。
網戸も年数が経っているので、フレームは歪んでいて、戸車も壊れていました。
窓も網戸も快適に動くようになり、お客様に大変喜んで頂きました。
お客様に喜んで頂くことは自分も嬉しく思います。
これからもお客様に喜んで頂ける工事をしていきたいです。

2012.04.15

築40年の窓の工事 めずらしい柄のガラスです。

窓のビート(窓のゴムパッキン)交換工事にご訪問させて頂きました。
お客様のお宅は築年数が40年とおっしゃっておりました。
ビート取替え工事 ビート取替え工事
40年経っていてもガラスは割れていなければそのまま使用出来るのですが、
ビートはゴム製なので、劣化して縮み固くなり、途中で切れてしまいます。
切れた部分かろ雨水が侵入してくるので、ガムテープで塞いでいたそうです。
ビート取替え工事 ビート取替え工事
ビート取替え工事ビート取替え工事
40年も前のサッシですと施工方法も今と違っていたようです。
引違い窓はガラスにビートを巻いて施工するのですが、
サッシの内側と外側から挟み込んでガラスを固定するビートが使われてました。
今では挟み込むビートは引違い窓には使用しません。
ビート取替え工事ビート取替え工事
嵌っているガラスも今ではもう製造されていない模様です。
昔は色々な模様のガラスがありました。
これは『かるた』と呼ばれていました。
その名の通りカードゲームの『かるた』の札を床に散らしたようなデザインです。
『かるた』と呼ばれる模様のガラス
築年数が経ってくるとどうしてもゴム製であるビートは劣化してしまいます。
ビートを新しくすると同じ窓でもキレイに見えます。
窓のリフォームしてみませんか。
ビートの交換工事は丸正屋へお任せください。

2012.04.11

冬が終わったら…工事に丁度いい季節ですね

真空ガラス・スペーシアの入れ替え工事にご訪問させていただきました。
やっと寒い冬が終わって、春の暖かさを感じられるようになってきました。
真空ガラス・スペーシアは結露対策、断熱対策に最も効果を発揮するガラスなので、
寒くなってくる10月終わり頃から3月までにご依頼を多く頂きます。
ガラスをスペーシアへ入れ替えるには窓を外しての工事になりますので、
お部屋が外の気温と同じになってしまいます。
そのため、冬の工事ではお客様がお部屋にいらっしゃっても、
ダウンジャケットを着られていることもしばしばあります。
真空ガラス・スペーシア 真空ガラス・スペーシア
しかし、春になり暖かくなってきましたので、
日差しの下では気持ちのいい季節になりました。
窓を外してしまっても寒くないと思います。
寒さのピークは過ぎましたが、まだまだ夜は冷えます。
暖かい昼間の時間にガラスを入れ替えて、
夜には暖かく過ごしませんか。
真空ガラス・スペーシア
真空ガラス・スペーシアは「復興支援・住宅エコポイント」の対象製品です。
対象期限は今年の10月31日までですが、早期終了の可能性もございます。
お早めのご検討をおススメします。
スペーシアのご相談は経験豊富、丁寧工事の丸正屋へお任せください。

2012.04.04

嵐の翌日!強風時にはドアのバタンに注意してください

昨日の風はとても強く、歩くのもやっとという時間もありました。
強風だった日の翌日はガラス修繕のご依頼を多く頂きます。
ドアのガラス修理 ドアのガラス修理
ドアのガラス修理 ドアのガラス修理
決まって、ドアに嵌ったガラス修理のご依頼が多いのです。
ドアが風に煽られてしまうのが原因で、
勢い良くドアが開いて、ドアストッパーなどに当たり、
ドアがねじれて、ガラスが割れてしまいます。
ドアのガラス修理 ドアのガラス修理
ドアのガラス修理 ドアのガラス修理
何かモノが飛んできて割れるケースは意外に少なく、
ドアに嵌ったガラス修理が多いので、
風の強い日にはドアの開閉にはご注意頂きたいです。
ドアのガラス修理 ドアのガラス修理
ドアのガラス修理 ドアのガラス修理
急な窓ガラス修理は丸正屋へお任せください。

2012.04.02

空き巣にご注意を!!防犯ガラスセキュオ

ガラスの取替え工事にご訪問させていただきました。
工事箇所は工場の事務所の窓でした。
空き巣に入られてしまったとのことです。
ガラス取替え ガラス取替え
工場が休みですと簡単に空き巣は侵入できてしまいます。
人がいなくても侵入されないようなセキュリティーが必要です。
防犯ガラスは2枚のガラスで中間膜を挟んだ合わせガラスです。
中間膜が空き巣の手口であるガラス破りに効果を発揮します。
中間膜のグレードは4段階。
ご予算に応じて選択できます。
防犯ガラス セキュオ
お急ぎのガラス取替えは即日対応可能な丸正屋へ!!
ガラス取替え ガラス取替え

2012.03.23

マンションでも防犯を。二重サッシが防犯にもなります「まどまど」

内窓(二重サッシ)の取り付けにご訪問させていただきました。
マンションにお住いのお客様でした。
マンションでは入口がオートロックになっていたり、
管理人さんが常駐していて、安全だと思われがちです。
しかし、オートロックの入口もお住いの方と一緒に侵入出来ますし、
管理人さんがいない時間もありますので、
マンションだからといっても防犯意識は大切です。
数年前には集合住宅を狙い、玄関の鍵を開けて侵入してしまう、
“サムターン回し”と呼ばれる犯罪が多くありました。
しかし、空き巣の侵入方法で1番多いのはやはり”ガラス破り”、
窓ガラスを割っての侵入方法です。
窓を防犯することが大切なのです。
マンションの防犯マンションの防犯
マンションの防犯マンションの防犯
マンションの共用廊下の窓には面格子が付いていますが、
もう1つ上の防犯のために”内窓(二重サッシ)”を取り付ける方法があります。
内窓には”防犯ガラス”を嵌めました。
今回取り付けた≪旭硝子まどまど≫は防犯も考えた内窓です。
普通の窓と同じく”クレセント(鍵)”が付いていて、さらに”補助鍵”も付いているため、
防犯性能が高くなっています。
  旭硝子まどまどの補助鍵
マンションによっては外観が変わるという理由で、
ガラスの入れ替えが出来ないところもあるようです。
その点、内窓であれば窓の内側の木枠に取り付けるので問題ありません。
マンションの防犯に内窓はいかがでしょうか。

2012.03.14

玄関扉に嵌ったガラス交換。

玄関扉に嵌っているガラス修理にご訪問させて頂きました。
“お家の顔”である玄関。
各メーカーでたくさんの玄関扉がありますので、
使われているガラスの種類や大きさ、形も様々です。
毎日出入りする場所でもありますので、
嵌っているガラスが割れたままでは困ってしまいます。
玄関扉のガラス修理
お二階の目立たない窓ならまだしも、玄関扉では目立ってしまいますし、
防犯上割れたままではよくありません。
玄関扉のガラス修理
ペアガラスや特殊なガラスなどのオーダー製品ではない、
1枚ガラスの交換であればたくさんの修繕用ガラスが、
丸正屋にはありますので即日工事が可能です。
ガラスの種類や大きさなどをお調べ頂ければ、
お電話ですぐに工事費用もご案内することも出来ます。
緊急な工事は迅速、丁寧工事の丸正屋へお任せください。

« Previous | Next »

copyright © 丸正屋 all right reserved.