2011.08.03
窓の断熱改修工事を行うことで取得したポイントを様々な商品に交換できる
『住宅エコポイント』。
昨年3月から始まり今年の12月31日までの予定でしたが、
先月7月31日でポイントの発行される期間が終了しました。
内窓を取り付けたり、エコガラスに交換することで冷暖房器具の使用が抑制され、
省エネ効果があり地球温暖化の抑制に繋がります。
施工例1
旭硝子インナーウインドまどまど 引き違い窓
プレミアムホワイト色 ガラスはLow-eペヤグラス
断熱性能が高いガラスとの組み合わせですので、今までの窓からの寒さが体感的に4分の1になります!

施工例2
日本板硝子真空ガラススペーシアST2タイプ
8.2mm厚高耐風圧タイプ
マンションでの施工例耐風圧性能が高い真空構造ですので地上高の高い、ビルやマンションへも施工できます。
見た目も変わりませんので、窓が共用部にマンンションなどの集合住宅でも入れ替え可能です。
経験豊富な丸正屋にご相談くださいね!

夏の暑さの原因は太陽の日差し。
その太陽の熱を室内に入れずに反射する効果がエコガラスにはあります。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせて省エネの効果があります。
今年もまだまだ暑さは続きそうです。
『住宅エコポイント』は終了してしまいましたが、
ガラスを変えて暑い夏を乗り切りませんか。
2011.07.01
“真空ガラス・スペーシア”の入替え工事にご訪問させて頂きました。
スペーシアにも1枚ガラスと同様に”網入り”のタイプがあります。
お使いの窓に”網入り”のガラスが入っている場合、
入替えるスペーシアも”網入り”のスペーシアを使用しなければなりません。
施工例1 マンションでスペーシア網入り透明タイプ

網入りのガラスと網の入っていないガラスは、使用する窓の場所によって変わります。
網入りのガラスというのは”防火ガラス”と言い、万一火災が起きた場合、
ガラスが割れても中の金網が割れたガラスの脱落を防ぐ役割があります。
そのため、消防法で防火地域や準防火地域に定められている場所には、
網が入っている”防火ガラス”を使用しなければなりません。
施工例2 スペーシア防火網入りタイプ
上段はスペーシア透明網入り 下段はスペーシア網入り不透明

マンションの場合、共用廊下側のお部屋の窓には網入りのガラスが入っています。
これは共用廊下が火災の際の避難通路になっているからです。
お客様の中には「網入りのガラスが入っているけれど、網の入ってないスペーシアに入替えたい」
とおっしゃられる方もいますが、消防法で定められていますので、
網入りのガラスが使われている窓には、網入りのスペーシアを使わなければならないのです。
網入りのスペーシアに入替えますと窓は今までよりも重くなります。
その比率は、網入りガラス6.8mmに対し145%増です!
ガラスの重さは全て戸車に乗っかってきてしまいます。
窓の開閉に不具合があるのでしたら、スペーシアの入替えと同時に戸車を新しく交換することも出来ます。
末永いサッシの耐久性を考慮し、同時の戸車交換メンテナンスもオススメですね!
“真空ガラス・スペーシア”、戸車の交換は丸正屋へお任せください。
真空ガラス・スペーシアの入替え工事にご訪問させて頂きました。
高台のマンションにお住まいのお客様のリビングからは見晴らしが良く、
辺りが見渡せる様に大きな窓入っていました。
大きな窓は眺望がいい反面、外気温がお部屋に入ってきやすいため、
冬は外からは冷気が入り、室内からはお部屋の暖まった空気を
外へ逃がしてしまいます。
施工例
間口4200mm 高さ2000mmの非常に大きな窓への施工です
スペーシアは6.2mmからありますが、今回は窓ガラスに求められる耐風圧強度を計算し厚さの厚いタイプのスペーシアを組み合わせました。
・引き戸部 8.2mm 透明タイプ
・FIX窓部 10.2mm 透明タイプ
この設計強度を無視し、安易に薄いスペーシアを施工してしまうと、外部より強い風圧がかかったときに最悪割れてしまう事もあります。
耐風圧計算は非常に重要なのです!

真空ガラス・スペーシアはお部屋の暖まった空気が外へ逃げてしまうのを防ぎ、
お部屋の暖かさを保ってくれます。
そのため、大きな窓には効果絶大!!
断熱性が高く、外からの冷気をお部屋に入れません。
冬の寒さに最も効果的なガラスです。
今年中の工事なら『住宅エコポイント』が付きます。
真空ガラス・スペーシアで冬でも暖かいお部屋にしてみませんか。