窓リフォームの種類について

ガラス修理専門店丸正屋
フリーダイヤル0120-741-599

窓リフォームの種類

窓のリフォームは生活の中で体感されるものを改善することが目的です。それは断熱や防音、防犯であったり、気密性や雨風に対する対策であったり、開け閉めのスムーズさなど様々な種類があります。

窓リフォームの手法の種類は今の窓のガラスを交換する方法、そしてもう一つの窓を付け加える2種類があり、改善したい目的に応じて高性能なガラスや窓があるとお考えください。

私たちは住まいという箱のようなものに囲まれていて、唯一開閉できる窓は壁などに比べて色々な点で性能が低いのです。
ですから、窓をリフォームするという事は住まいにおける弱点を改善して快適性を向上する事に結びつきます。
窓がリフォームされた住まいはとても快適になります。

また、もう一方の窓リフォームとして今お使いの窓ごとそっくり新しいものに変える方法もあります。それは「カバー工法」と呼ばれる窓交換リフォームです。
元来の工事手法でありました外壁を壊して交換する工法にありましたリスクを最小限に抑える手法なら、1日の工事で窓の交換も可能です。

このカバー工法による窓ごと交換のメリットは窓の種類を変える事が出来、新築のように最新の窓に交換できる事です。

断熱しま専科

断熱窓リフォームの種類

窓リフォームのきっかけとして、窓際が寒いというような感覚はほとんどの人が持っていると思います。一般的に壁に比べて窓の方が断熱性能は1/10以下なので、お部屋の寒さよりも窓からの冷気を感じる事が多いと思います。

窓を断熱すると窓が冷えにくくなる事によってコールドドラフトと呼ばれる下降気流が抑えられるので、室内での気流の変化が減少してお部屋の暖かさがキープされやすくなります。

窓を断熱リフォームするには2通りの種類がありまして、真空ガラススペーシアを代表とする高断熱ガラスに窓ガラス本体を交換する方法と、内窓と呼ばれるもう1つの窓を室内側に設置して断熱する方法の2種類があります。

ガラス交換の場合

1つめの断熱窓リフォームの種類として、断熱ガラスに交換するのはとてもシンプルで簡単な工事があります。それぞれの窓に合う断熱ガラスをメーカーから取り寄せたうえで、今のアルミサッシの窓枠から窓を外して枠組みをゆるめ、今の窓ガラスと断熱窓ガラスを組み替えて窓枠に戻せば完成です。

内窓設置の場合

もう1種類は内窓設置です。内窓はPVC樹脂などの素材でできている後から付け加える用の窓です。事前にお客様の窓枠寸法を測定して、メーカーで特注制作した内窓を和室の障子のように付け加える事で、窓が2重となり断熱性能が向上する事と、隙間が小さくなる事により隙間風と音を小さくする効果があります。

断熱窓リフォームをする際の注意点

窓を断熱するには2通りの種類があるとご説明しましたが、状況によってどちらの方がいい効果が見込めるか、またどちらを選ぶべきかという点を見極める事がとても重要です。

断熱ガラスのスペックや、内窓のカタログに書いてある断熱性能の数値や等級を読み取り、正しく認識する事が重要です。注意すべきはそのスペックが実生活の中でどの程度感じられるかという感です。

建物の気密性能や換気の種類、間取りや何階部分であるか、お部屋の方位や冷暖房機器のスペックなども家を断熱するという事に対して、トータルに判断した時に一番理想的なリフォームとなります。

住まいの快適性は家というトータル性能になりますので、ガラスや内窓のカタログだけを見ても実際にどうなるかがわからない部分であるからです。 その点の知識や経験豊富な情報を集めたうえでリフォームを検討する必要があると考えます。

断熱窓リフォームをする前にチェックするべきポイント

住まいの断熱性能の向上は日本全体の省エネに繋がります。ですから地方自治体をはじめ、国の補助金制度も継続的にありますので、そういった制度をうまく利用して建物と間取り環境に合う断熱リフォームを検討いただくのがおすすめです。

窓断熱の補助金は情報集めがわりと難しく、専門業者でも知っている制度とわかりにくく把握できていない制度があるので、うまく複合して申請する事がポイントです。 一部の補助金制度は申請をするという事に申請者の責任が大きく、またお客様の個人情報や法務的書類などの重要な書類を取り扱う事になるので、申請代行を依頼する場合にはお客様との信頼関係がとても重要です。

申請に必要な重要書類の例は、住民票、登記事項全部証明書、納税証明書、免許書、パスポートなどです。 丸正屋では2006年から補助金の申請に取り組んできたので補助金申請のご依頼は安心してお任せください。

防音ガラスについて

防音窓リフォームの種類

防音の窓リフォームは種類としては1種類です。それは内窓の設置です。

窓の断熱と同じように音も壁厚が薄く隙間が多いところから優先的に伝わります。この事を音の伝播経路と言います。ほとんどの窓は開閉できるので、壁に比べ比較にならないほど隙間が多く、閉まっていても動かないほどのがっしりとした剛性はありません。

またガラスは薄いので、音を防御するほどの力がありません。そこで防音するには、その音の伝播経路の比率の高い窓を強化することで音を小さくする事ができます。

窓を防音する最優先は「隙間を小さくする事」です。
窓ガラスだけ変えても隙間が変わらないので音はほとんど小さくなりません。ですから防音のためには密閉性能の高いもう1つの窓を付けて、隙間を小さくするという事で防音効果が見込めます。

ここでご説明したように「隙間を小さくする事」がメインですから内窓製品の気密性能の差がそのまま防音効果として出てしまいます。
特にこの気密性能が高くないと、高音域の音が消えませんので防音効果が低く感じる感覚が不満足につながります。
お客様の感覚や騒音の環境に合ったものを選んでください。

失敗しない防音対策のポイント

日常生活の中で、私たちが体感している「一番大きい音」は人の声です。 様々な音の中で比較すると人の声はそれほど大きな音でもなく、音の強さも車の騒音と比べるとそこまで強くありません。

つまり防音対策をするのに重要なのは、その音を何という基準に比べてうるさいと感じているかになります。

よって、今感じている騒音を満足できるまで小さくするという事は結構難しいものなのです。

内窓のカタログを見ると、どの内窓も防音性能の差がないような表記がありますが、人の耳は音をかなり高い高音まで聞き取る事ができますから、耳の敏感な高音域が抑えられるぴったり隙間なく閉まる窓でないと、「まだ聞こえる」という感覚が残る限り、またその音が気になるだけです。
ですから防音対策のために内窓を選ぶ場合には、気密性能が高い内窓を選ばないと、また自分が我慢する感覚になるので注意が必要です。

防犯しま専科

防犯対策で窓リフォームする場合の種類

防犯対策の「基本」は見せる防犯です。
まず外から見て「防犯性が高い窓だな」と周囲に伝わる事が大切です。種類としてはおおまかに2種類あり、防犯ガラスマーク入りの窓にする、外から鍵が2個ついている事が見えるようにする事、他にはその窓の周囲の見通しが良かったりなど、「この家は防犯を気をつけているな」とわかる家は空き巣被害などがほとんど無いようです。

ですから防犯ガラスを基本に、万が一その窓を狙われても「これなら入られにくいだろうな」という対策をする事、一見防犯性が高いと思われるシャッターや雨戸はそれが閉まっていない時間帯に空き巣にあう事例が多い事から外部装備に頼る事ない、安心窓の状況を整えてください。

防犯性が整ったお住まいに住む「安心感」が心理面でも安らぎやリラックスをもたらし、その良い循環が不安などの不要な観念を消して住み良い地域へと変わることが最終的な防犯対策です。防犯性が整ったお住まいに住む「安心感」が心理面でも安らぎやリラックスをもたらし、その良い循環が不安などの不要な観念を消して住み良い地域へと変わることが最終的な防犯対策です。

防火しま専科

防火のための窓リフォームの種類

防火の窓リフォームの種類は1種類です。
建築基準法に定められる延焼のおそれのある窓は、防火が義務付けられており、状況に応じて通則認定防火、個別認定防火を満たす防火ガラスや防火窓を選んでください。

台風対策の窓リフォームの種類

台風に対する対策ですが、基本的には過去の事例を基準とした予測される雨風に対する窓の水密性や風圧強度で基準があるため、全国的に今すぐにその被害に対する強化やリフォームが必要とは限りません。

懸念すべきなのは、過去の想定を超える環境や建物の内圧の低下によって、その強い雨風が室内に吹き込もうとした時に被害の増大が見られます。
わかりやすい事例で言うと、老朽化により窓の隙間が多い場合、ガタつきが多い場合など、その強い雨風が建物内に入ってくる事で、その時に被害が生じてしまいます。

この対策としては、今の窓がぴったり閉まっているか点検をした上で、内窓を付け気密性能を上げること、場合によってはカバー工法などで窓ごと交換するリフォームが必要です。既存の窓を調整しても老朽化した窓の隙間を改善できる調整幅は小さく、限りがありますので過去の台風などで小さな影響があった時点で、早急に今後の対策をご検討ください。

また、シャッターをつけたり、雨戸を閉めたりなどでその被害を大きく抑える事が出来ます。昔の建物では、建具の気密性がなく水密性が低かったため全ての建物に必ず雨戸がついていました。これは強い雨風への物理的な対策です。
シャッターや雨戸は、台風が上陸しやすい土地や強風を受けやすい海沿い、田園地、高台なのでは、飛来物に対する対策も含め、追加での設置をご検討ください。

このように台風の対策として窓リフォームを検討している場合はシャッターの設置、または雨戸の設置の2種類の選択肢があります。

シャッターの設置

窓にシャッターを付けると、外から室内へかかる風圧を緩和し、飛来物から窓を守る効果、そして防犯的な安心感も生まれます。
今窓にシャッターが付いていなくても内窓のように後から付け加えることのできる「後付けシャッター」があり、手動、電動ともにございます。
また、で光採風シャッターと言いまして風を通したり、光を取り入れる可動式ストラットシャッターもお選びいただけます。
設置のポイントは窓の上部にシャッターボックスが付きますので、その条件などの確認も必要です。

雨戸の設置

雨戸も今の窓に追加で取り付ける事ができます。サイズも様々ありますが雨戸の場合、戸袋と呼ばれる雨戸を開けた時に扉を収納するスペースが必要なので、そのスペースの確認が必要です。
通常の雨戸のほかに断熱材が入った断熱雨戸もありますので、軽量素材のアルミシャッターなどと比べても窓のひんやり感を抑えるには断熱雨戸の方が効果があります。
しかし、シャッター同様、ぴったり隙間がなくなるわけではないので防音効果などはあまり期待できません。

地震対策の種類

もし大きな地震が来た場合に窓に安全性能を求めるのであれば、大きな窓ガラスや高所、頭上にある窓ガラス、屋外や屋内にあるものが倒れて破損するなどの可能性のある窓への注意が必要です。
対策のポイントとしては3種類あります。

1.割れてもガラスが鋭利な状態で落下してくるのを防ぐ合わせガラスに入れ替える方法

2.何かが倒れ込んでも割れにくい強化ガラスに取り替える方法

3.ガラスが破損した時に安全性を確保する飛散防止フィルムなどを貼る方法

また、この1、2、3、を複合する方法です。

よほど大きい地震だとしても窓枠ごと歪むという事は、建物ごと損傷が出る状況ですから、世間が心配を助長するほど窓の安全性は低くないと考えます。 ただし、窓が容易に外れないように外れ止め構造などがきちんとなっているか等の点検も重要です。

子供用施設などのガラス飛散防止をするためのリフォーム

学校や公共施設などの窓ガラスや室内ドアのガラスは従来から安全性を考慮した仕様が普及しています。
強化ガラスや飛散防止フィルムの施工、安全ガラスと呼ばれます合わせガラス使用など、万が一破損しても大きな怪我にはつながらないような工夫がなされています。

紫外線カットを目的とした窓リフォーム

建物の壁は紫外線を通す事がほとんど無いのに対して、一般的な窓は8割くらい屋外と同じように紫外線が入るので、窓付近の床や窓枠、カーテン、家具や窓の樹脂部品などは15年くらい経つと著しく劣化が進みます。

日射が当たらない北側やシャッターをあまり開けないお部屋の窓は、それに比べて劣化がとても少ないので、室内をいつまでも綺麗に保つのには紫外線の透過を抑えてあげる事がとても有効です。

同じ住まいの中でもお部屋によって紫外線の影響で見栄えに差があるのを感じる事ができると思います。これほど紫外線という波長は物質を劣化させる力を持っています。

紫外線を抑える方法は、合わせガラスを使う事、ガラスフィルムなどを施工する事、シャッターなどを付ける事、内窓を付ける事などです。
その中で最も効果の高い合わせガラスのPVBやガラスフィルムのPETなどの樹脂は紫外線を吸収するので、99.9%カットします。

窓をまるごと交換する窓リフォーム

従来、窓ごと取り替える方法はマンションであれば周囲のコンクリートを壊して撤去・交換する方法、戸建て住宅であれば外壁をカットして交換する方法しかありませんでした。

マンションで先に普及した「カバー工法」と呼ばれるサッシの取り替え方法は、周囲を壊す事なく今ある窓の内側に少し小さな窓をつける方法で、数多く普及し、そのカバー工法が戸建て住宅でもできる事になりました。

カバー工法の最大のメリットは非破壊であるという事です。建物の構造躯体とは最も重要な防水ラインがあるので、その防水性へ影響を与えないので安全性が高く、しかも短い工期で窓の交換をする事ができます。

最新の窓枠が使えるので、ペアガラスや防犯ペアガラスはもちろんのこと、戸建て住宅であれば樹脂サッシも選べるので、窓ごと新築のように高断熱で防犯性の高い窓に交換する事ができます。

窓の大きさによっては、固定のFIX窓から開閉できる違う種類の窓に変更する事もできますし、新築の場合でも外壁の心配をする事なくご希望の窓の種類に交換できるので、自由度が高まりました。

ただひとつ、カバー工法であまり改善できないのは、「防音」です。最新の新しい窓でも窓自体の隙間は一定量あるので、壁と同じほどの防音とは程遠く、カバー工法という工事方法の特性上、接合断面の隙間や面密度と呼ばれる構造断面内に「空洞」もあるので、壁に埋まった窓よりは断面的な遮音効果が高いわけではありません。その場合、内窓を追加するなどの工夫が必要です。

窓のリフォームは商品選びから入らない

みなさまが窓のリフォームをしようと思ったきっかけを満足するために、集める情報を製品スペックではなく、「この居住空間がどうなれば満足できるのか?」という視点を持ってください。真空ガラスや内窓などのカタログは、その製品単独のデータが書かれています。

それらの製品をお客様それぞれの環境にはめた時に、体感としてどう反映されるかを、たくさんの経験と共に、どうなりそうか?そのイメージを説明してくれる経験豊富な業者と進めた時に、きっとそのお悩みが満たされるリフォームとなると思います。

いろんな種類の商品から最も効果的な商品を選ぶ方法

リフォームに求める断熱的目的、防音的目的、太陽光や台風など、その課題をクリアした満足できる窓にするために、是非、経験豊富なその商品を使ったらどうなるか?というストーリーを説明できる経験者に相談してください。

同じ商品を使っても満足度が違ったりするのは、その商品自体の性能にブレがあるからではなく、事前にその商品を使ったら、「どうなるのか?」という事実と、自分が頭に描いていたイメージがズレている時です。

窓リフォームの経験が本当にたくさんある経験豊富な業者は、その効果を求めるお客様に対して、この商品でお客様が満足できるかどうか事前にわかるものです。
その窓やガラスなどの商品を買うのではなく、このような環境になるという提案へ投資するというイメージを持つと、窓のリフォームは成功しやすいです。

窓リフォームは目的の種類、商品の種類がたくさんあります

窓をリフォームする時に今お使いの窓に、ほとんどの人は不満があるはずです。でも今お使いのその窓は、カタログではもっと性能が良いと、きっと謳われていたと思います。

今お客様がご検討されている内窓やガラス製品も同じで、その性能がお客様の求める感覚に合うかどうかが一番の焦点ですので、カタログの数値は理論値と捉えて、この窓を設置したら自分が満足できるか?という点を専門業者に投げかけてみてください。

そこで十分安心できる説明がない場合には、きっと高い満足度が得られる可能性は低くて、逆に自分が十分理解できる説明がされたのであれば、間違いなくその通りになると思います。

たとえば、真空ガラススペーシアの断熱指数である熱感流率の性能が、このお部屋にはめた時にどう影響が出るのか?また、インプラスを取り付けた防音効果が、今ここの騒音に対してどのように感られる感情になるのか?という説明がない限り、結局、お客様が考えるイメージがその通りになるだけです。

新しい窓を購入するというよりも、その空間を購入するというようなイメージで、理想の窓にたどり着いてください。
大きくまとめると、どの専門店に依頼するかという点が一番大切だと考えています。

窓リフォームの種類についてのまとめ

私たち有限会社丸正屋はここまでご説明させていただきましたように、様々な窓の不満やご相談を承った時、もし私たちならどのようなリフォームをすれば自分たちが心から満足いくか、そして嬉しいか、またその価値がどこにあるのかと言う点を感じながらいつもお仕事をしています。ですから窓リフォーム商品の名前に囚われたり、窓やガラスの部分的な単独性能に固着する事はありません。あくまでも人が感じているその感覚を満たす事がリフォームの最終目的だと思います。

人の目線をしっかり捉えた本当になりたい環境へのお手伝いができればと思いますので、是非私たち有限会社丸正屋へご相談下さいませ。

フリーダイヤル

blog-abouts161,blog-new92,blog-config148,blog-homepage14,blog-abouts23,blog-homepage79,blog-ad10,blog-key66,blog-key1,blog-key178,blog-key165,blog-head96,blog-homepage208,blog-js83,blog-config195,blog-key5,blog-config126,blog-abouts169,blog-key44,blog-key156,blog-homepage212,blog-config87,blog-config199,blog-key74,blog-key5